優秀論文発表受賞者 2019年

2020/05/15

電気学会全国大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
井上  啓
(三菱電機)
軸受異常電動機を用いた電流パワースペクトルと振動加速度の相関 5-035
猪原 武士
(佐世保工業高等専門学校)
加湿気相中ナノ秒パルス放電による水素生成 1-124
岩本 拓也
(東京工業大学)
高周波予備電離希ガスプラズマMHD発電機のプラズマ構造 7-005
内本  陽
(京都大学)
多波長を用いた光音響イメージングによる血腫性状の評価 3-014
内山 慎距
(早稲田大学)
センサ開閉器の計測情報に基づく配電損失最小化運用の年間評価 6-207
加納  亘
(秋田県立大学)
水蒸気混入による大気圧Arアークプラズマの特性変化 1-128
久保田洋平
(東芝キヤリア)
空調機用低損失昇圧回路の性能検証 4-010
熊澤 一将
(鉄道総合技術研究所)
閉そく割り提案方法の構築に向けた検討 5-265
熊野 純一
(三菱電機)
東北地方における低圧需要家負荷分析に基づく家庭用蓄電池導入効果 6-303
倉橋 慎理
(レーザー技術総合研究所)
レーザーを用いたコンクリート構造物内部欠陥検査手法の高速化と屋外検査装置の開発 1-049
財前 善彰
(JFEスチール)
Si傾斜磁性材料を適用した焼きばめモータの特性評価 5-076
佐藤 大記
(公立諏訪東京理科大学)
LC直列回路方式セル電圧均等化回路におけるセル切替周期と均等化時間の関係性に関する一考察 4-272
杉原 勇也
(豊橋技術科学大学)
SnO2薄膜を感応膜としたEIS構造キャパシタの溶存酸素応答 3-156
関段 友哉
(富士電機)
Deep Learningの出力根拠説明による電力需要予測への適用検討 3-102
関野 敬太
(東京大学)
セミオフグリッド系統におけるエネルギー貯蔵システムと連系線の容量が供給信頼度に与える影響 6-285
髙島 祐弥
(古野電気)
全天球カメラによる短時間太陽光発電量の変化予測 3-085
高橋 沙介
(東京理科大学)
ランダムフォレストを用いた需要家別PV出力推定値の誤差要因分析 6-324
高村 紀充
(福岡大学)
純水の抵抗率に対する添加高分子量の影響 2-033
武田友美佳
(首都大学東京)
Q-Vカーブを用いた積層セラミックコンデンサの損失評価 4-016
當山 優太
(沖縄電力)
波照間島における再エネ最大導入を目指したMGセット実証研究の概要 6-272
中川 雄介
(首都大学東京)
大気圧酸素放電下のO原子計測におけるオゾン干渉の分離 1-074
中田 理幸
(室蘭工業大学)
弱電離気体プラズマの解析(CLI) N2ガス中の高次の係数の測定 1-070
中野 裕介
(九州工業大学)
真空インタラプタ内真空度劣化時の部分放電特性とシールド電位の経時変化 6-025
中牟田 光
(福岡大学)
3レグPWM電流形インバータによる単相誘導電動機駆動特性 4-093
山中  功
(かんでんエンジニアリング)
耐熱絶縁紙の劣化特性について(その2)―劣化度推定方法の検討- 5-149
西澤是呂久
(長岡技術科学大学)
指令値シフト三相変調による三相インバータの直流リンク部コンデンサ温度低減 4-098
野瀬 淳平
(東北大学)
配電系統と上位系統間の潮流変動低減に要する蓄電池および変換器の容量算定 6-293
畑田 和良
(福岡大学)
慣性モーメントが変動するPendubotの視覚フィードバック制御器の新設計法 4-213
林  将平
(九州大学)
AlNウィスカーを用いた複合材料の静電配向法による熱伝導特性の向上 2-018
平松 文太
(岡山大学)
SQUID磁気免疫検査における磁気を用いた抗原抗体反応の時間短縮 2-142
Minella Bezha
(同志社大学)
An Adaptive Model of SOC Estimation for Li-Ion Battery by using ANN for Real-Time Diagnosis 7-035
真木 洵耶
(九州工業大学)
パワーモジュールにおけるマルチループセンサを用いた自動部分放電位置標定システム構築 2-002
牧野 広俊
(東北大学)
加速劣化試験を実施した6.6kV CVケーブルの水トリー劣化調査―水トリー伸展の評価と橋絡水トリーの発生について― 7-151
松本 拓馬
(中部大学)
連接接地された2基の風車間を伝搬するサージの解析的検討 7-082
三木 真幸
(鉄道総合技術研究所)
鉄道車両の接地抵抗および車体・車間抵抗の実測結果 5-253
溝口 智幸
(電力中央研究所)
配電用避雷装置における雷被害実態の一検討 7-070
三井 晃司
(首都大学東京)
ラミネートバスバーの交流抵抗の可視化 4-026
森谷 綾乃
(東京理科大学)
DRを考慮したバランシンググループの需給調整市場への参加による余剰変化の評価 4-223
山田 智之
(電力中央研究所)
米国のアンシラリーサービス市場における需要側リソース活用のためのメーター要件と応動評価の制度調査 6-263
和田  良
(西日本旅客鉄道)
直流電鉄変電所における交流遮断器投入サージの信号設備への影響と伝搬経路に関する調査 5-218

基礎・材料・共通部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
青山 周平
(デンカ)
熱ナノインプリントシートを用いた抗原迅速診断デバイスの開発 3-E-a1-5
小野寺太一郎
(岩手大学)
耐圧13kV級SiC-MOSFET の電気的特性評価と誘導性パルスパワー電源への応用 4-D-a2-1
平野  涼
(兵庫県立大学)
準大気圧下における高繰り返しナノ秒パルス窒素グロー放電の特性評価(II) 3-D-a2-4

電力・エネルギー部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
荒井 有美
(東京工業大学)
需給計画のための時刻間相関を考慮した風力発電出力予測誤差モデルの提案 224
大村 愛花
(早稲田大学)
オープンデータに基づく電力スポット市場のエリア価格予測-複数予測結果の統合アプローチの検討- P48
田所  兼
(電力中央研究所)
コンデンサ‐線路共振方式による配電線路の地絡点標定 317
冨田 康平
(早稲田大学)
系統貢献を目的とした地域冷暖房システムの大規模運転計画問題分割手法 42
新野  翔
(北見工業大学)
大規模ウィンドファームを有する電力系統の直流連系線による仮想同期発電機制御 3
Pongdanai Chayarun
(東京工業大学)
Optimization of Battery Energy Storage Systems for Commercial Customers with PV Systems – Impacts of PV System Size 241

電子・情報・システム部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
一箭 大貴
(青山学院大学)
顔面皮膚温度分布に基づく視聴覚コンテンツに対するストレス対処様式の特徴抽出及び判別 TC1-4
海住 太郎
(情報通信研究機構)
128チャネル高密度皮質脳波電極の作成と評価 TC4-8
齋藤 淳史
(電力中央研究所)
培養神経回路網を用いた商用周波強磁界に対する刺激応答の評価 GS7-7
野村 晶代
(日本アイ・ビー・エム)
相変化メモリを用いたスパイキングニューラルネットワークチップにおける素子特性の影響と補完技術 TC14-2
引地 郁海
(関東学院大学)
Capsule Networkを用いた顔画像の超解像手法 GS5-5
前里 敬吾
(沖縄工業高等専門学校)
福祉支援用ポータブルアクティブサスペンションの開発検討 MC2-2

産業応用部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
秋廣 元輝
(筑波大学)
カスケードHブリッジの平滑コンデンサをエネルギーバッファとして用いるSolid-State Transformerにおける不平衡負荷補償制御 1-54
綱田  錬
(北海道大学)
Δ型磁石配置及び拡張フラックスバリアを採用した自動車駆動用可変磁力メモリーモータの検討(その2)-提案モータの無負荷・負荷性能- 3-72
伊藤 史晃
(東芝インフラシステムズ)
回転子の軸が斜めに傾いた永久磁石同期モータの電磁力のモード分析 3-21
車谷 大揮
(慶應義塾大学)
細粒度並列処理を用いた 3 自由度制御の実現 2-27
時田圭一郎
(東京大学)
走行中ワイヤレス給電システムにおける包絡線モデリングとフィードフォワード制御による電流過渡特性改善 4-3
矢吹 明紀
(長岡技術科学大学)
実対角化を用いた2次共振振動抑制電流制御に基づく3慣性系の振動抑制法 2-26
山ノ口皓喜
(長岡技術科学大学)
マトリックスコンバータを用いた三相ワイヤレス給電システム 1-3
和久井晟冴
(東京大学)
負荷側エンコーダを用いた軸トルク制御による減速機方式インホイールモータの振動抑制 4-11

センサ・マイクロマシン部門大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
河野 寛貴
(九州大学)
ヒト由来VOC測定用フルプリンテッドMIPケミレジスタの作製 20am1-T-2
崔  容俊
(豊橋技術科学大学)
MEMS光干渉型表面応力バイオセンサの検出下限評価 20am1-T-3
西田 吉広
(香川大学)
繊細な触感の客観的評価を可能とする「手触り感スキャナー」の開発 20pm2-B-2
本間 浩章
(東京大学)
1.3 mW級MEMS環境振動発電素子とIoT応用大容量キャパシタへの高速充電 19pm3-T-2

電気・情報関係学会北海道支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
大澤 拓門
(北海道大学)
最適確率潮流計算を用いたオフグリッド運用計画手法の基礎検討 47
小糠 勝雄
(北見工業大学)
同時同量を考慮した再生可能エネルギー電源を有する電力系統のHVDC 連系線と蓄電池の協調による周波数制御 2
後藤 誠弥
(北見工業大学)
可変速揚水機と蓄電池の協調制御による風力発電を有する電力系統の安定度改善 1
鈴木 宗佑
(北海道大学)
ハイブリッド・電気自動車の直流配電システムにおける無損失ダンピング回路の提案 5
鈴木隆之介
(北海道大学)
オフグリッド配電系統における供給信頼度を考慮した可制御電源・蓄電池の最適運用に関する検討 46
高橋 宏徳
(北海道大学)
誘導結合型磁化プラズマ容器側壁近傍シース電界下の電子無衝突加熱機構-電子速度およびrf 電界位相依存性に関する粒子モデル解析- 28

電気関係学会東北支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
石田 聖也
(東北学院大学)
ファジィ制御を用いた電力機器の電圧制御手法に関する研究 2C09
大場 捷平
(東北学院大学)
連続中継コイルを用いたEV用非接触給電システムにおける 給電効率に関する検討  1D16
加藤 健人
(東北学院大学)
ESDに伴う広帯域過渡磁界のシールデッドループプローブを用いた測定 1G09
小林  亨 
(東北学院大学)
バラン不要菱形折返しアンテナの検討(1) 2H04
新發田睦樹 
(秋田大学)
再エネ大量導入時におけるマイクログリッドの自立運用条件 2G03
塚田 萌太 
(東北大学)
電磁機器の電気-磁気-熱連成解析に関する基礎検討 2D02
中村 悦郎 
(秋田大学)
全方位カメラを用いた発話区間判別手法に関する基礎検討 2F07
古屋 佑樹 
(山形大学)
静電吸着式ロールクリーナーの綿糸吸着特性に及ぼす前処理の効果 1D06
細野 雄也 
(東北大学)
磁気ヒステリシスを考慮可能な磁気回路モデルを用いた直流重畳リアクトルの解析  2D11

電気関係学会東海支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
生駒 流季
(名古屋大学)
学術論文の文献リストにおける研究データの参照の識別 N2-7
石川 由祐
(名古屋工業大学)
電源コードの半断線による短絡発生の基礎検討 B3-3
伊藤 裕也
(愛知工業大学)
低電圧ダイナミックコンパレータの設計と試作 G2-6
大矢根 蒼
(名古屋大学)
一体化結合磁気部品による12V両端整流型アクティブクランプ・フォワードコンバータの大電流化と磁気部品の小型化の実現 I1-2
小椋 陽介
(名古屋大学)
整流子片摺動におけるブラシ電流減少過程の解明に向けた検討 ―ブラシへの高抵抗材の適用― E3-2
岸田 和樹
(豊橋技術科学大学)
単層カーボンナノチューブを添加した燃料電池用白金系電極触媒の電気化学特性 D3-5
坂井 康平
(名古屋大学)
符号化開口カメラを用いた動的光線空間の取得手法における被写体の動き量と復元品質 G3-1
杉江 侑哉
(豊橋技術科学大学)
EB蒸着源を備えたフィルタードパルスアーク蒸着装置によるSi-DLC膜の形成 C1-4
妹尾 亮哉
(名古屋大学)
電力ケーブルジョイント用ストレスコーンへの誘電率傾斜分布の適用による電界緩和効果 C2-5
竹内 悠人
(豊橋技術科学大学)
日射計測に基づいた雲影挙動予測のための雲影到来判断基準の検討 E1-6
田村 晃汰
(名古屋大学)
昇温脱離法を用いた固体スズ中の水素残留量評価 C4-6
野間 大和
(名城大学)
2眼カメラを用いた最大比合成によるローリングシャッター可視光通信 F2-7
増田 友規
(大同大学)
計測不可能な入力の推定機能をもつ状態推定系の安定化に関する一考察 Po1-2
水嶋 大輔
(愛知工業大学)
多重反射型レーザマイクロホンの周波数特性に関する研究 J3-1
水谷 仁哉
(大同大学)
機械式可変磁束モータの基礎検討と性能評価 Po2-14
山中幸一郎
(名古屋大学)
回帰問題におけるCNNの注目領域可視化手法の提案 F3-7

電気関係学会北陸支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
明石 恵太
(金沢大学)
変調誘導熱プラズマ下流の冷却ガス平均流量変更時の反応容器内温度場の熱流動解析 A1-11
荒木  渚
(富山大学)
汎用三相インバータを想定した直流成分分割型小型スイッチトリラクタンスモータの巻線分割手法 A3-10
五十嵐 翔
(長岡技術科学大学)
負荷共振周波数追従を用いた高周波共振型インバータの高効率動作 A3-22
石田 治康
(富山大学)
トムソンパラボラ分析器を用いた両極性パルス加速器におけるイオンビームのエネルギー分析 A1-6
紙井 大輝
(金沢大学)
レーザ誘起ブレイクダウン分光法(LIBS)を用いた機能性材料の粒子組成分析 A1-9
久保田晃伎
(金沢工業大学)
整数スロット巻線を用いた磁束変調巻線界磁モータの駆動特性解析 A3-9
小池 巧実
(富山大学)
走行電気自動車への非接触パルス給電回路の大容量化 A2-9
越野宗一郎
(石川工業高等専門学校)
直流母線電流を用いた埋込磁石形同期電動機のd-q軸インダクタンスの自動計測 A3-13
塩井 太介
(長岡技術科学大学)
パルス周波数変調によるFCC型マルチポートコンバータの効率改善 A3-1

電気関係学会関西支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
安ノ井直明
(立命館大学)
Loosely Coupling INS/GPS 複合航法の信頼性の評価 G2-2
伊藤 大貴
(京都工芸繊維大学)
量子ドリフト拡散モデルにおける量子ポテンシャルのモデル係数の検討 G6-5
上田 唯人
(兵庫県立大学)
キャビテーションプラズマにおけるプラズマ発生率の最大放電伸展距離への影響 G1-6
小川 雄梧
(兵庫県立大学)
キャビテーションプラズマを用いた両極性パルス電圧印加による銀ナノ粒子合成メカニズムの検討 G5-2
小林眞莉香
(大阪府立大学)
溝を設けたロータ構造による2層PMASynRMのコギングトルク低減法 G4-9
田井  一
(近畿大学)
近接3chマイクロホンを用いた環境雑音と測定系の影響に強い音響測距法 G3-2
山崎 哲也
(近畿大学)
種光の波長帯域拡大によるパルスファイバレーザーの非線形耐力向上 G1-11
山本 悠暉
(同志社大学)
三相系統連系インバータの受動性に基づく安定化制御法 G4-4

電気・情報関連学会中国支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
石川 正志
(岡山大学)
温熱療法のためのファブリ・ペロー干渉光ファイバセンサの検討 R19-15-01-02
上田  満
(岡山県立大学)
GPGPUを用いた3次元スレッドによる管径可視化手法の高速化 R19-26-02-04
恵谷 大陸
(川崎医療福祉大学)
最大積からの逐次減法に基づく直列乗算器の基礎検討 R19-12-01-04
桂木 章吾
(岡山県立大学)
発話蓄積を表現するシャボン膜によるアバタを介したコミュニケーション支援システムの開発 R19-25-01-05
川本 早織
(広島大学)
音速情報を必要としない音響ソフトセンサに基づく天井クレーンの振れ角推定 R19-17-01-01
中西 宏樹
(広島大学)
サブデータベースを用いたデータベース駆動型制御器設計法 R19-16-01-05
中本 健太
(宇部工業高等専門学校)
太陽光発電システム用感電防止システムの提案 R19-07-02-04
松山摩偉児
(津山工業高等専門学校)
レポートのWebサイトによる剽窃した部分の自動検出システムの開発 R19-27-02-05

電気関係学会四国支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
岡田 和樹
(徳島大学)
中型車両における巻線切替式同期発電機を用いた充電制御  5-3
菊本  圭
(愛媛大学)
スペクトル推定による真珠のコンピューターグラフィックス再現  11-2
沼田 拓真
(愛媛大学)
金属ナノ薄膜を有する液晶セルを用いた有効媒質近似による近赤外の屈折率測定  11-1
橋村 俊祐
(愛媛大学)
斜傾螺旋構造をもつコレステリック液晶の反射帯域幅の計算  11-11
腹岡  塁
(徳島大学)
LSTM を用いた風速の急変動予測に基づく風速予測精度改善  3-2
牧野 力斗
(徳島大学)
非接触給電における結合係数推定法の検討  5-1
三好 修平
(愛媛大学)
同一空間への微小液滴群とストリーマコロナの交互拡散がストリーマ放電進展へ与える影響  2-3
山内 康平
(新居浜工業高等専門学校)
AR と3 軸磁気センサを使った磁束線描画手法の検討  1-5
芳谷 勇樹
(徳島大学)
大気圧O2プラズマ支援アニーリング処理したP-25 TiO2ナノ粒子の光触媒活性  2-8

電気関係学会九州支部連合大会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
阿部 和馬
(九州工業大学)
ガス絶縁開閉装置用絶縁スペーサの小型化に向けたナノコンポジット技術評価の検討 04-1A-04
荒牧 秀行
(長崎大学)
10極12スロット集中巻シンクロナスリラクタンスモータの回転子形状に関する一検討 03-1A-09
糸瀬 智也
(九州工業大学)
Investigation of the Influence of Parasitic Capacitance on the Dynamic Characteristics of SiC-SBD mounted in Power Modules 04-2P-01
大石 雄介
(九州工業大学)
放電放射電磁波検出用アンテナの電波吸収体適用による2.4GHz帯通信波の影響低減に関する検討 09-2P-02
小田 浩史
(宮崎大学)
ボイド含有エポキシ樹脂製テストピースにおける部分放電劣化 01-2P-04
小池 省吾
(鹿児島大学)
直接トルク制御を用いたIPMSM駆動システムにおける局所探索法を用いたMTPA制御の加速時における性能評価 05-2A-03
財津 徹平
(福岡大学)
二層コアレス三相非接触給電コイルと単相コイルの比較シミュレーション 05-2P-02
佐々 滉太
(九州大学)
REBa2Cu3Oy超伝導線材を用いた1 kW級全超伝導同期モータの冷却特性 03-1A-03
中島 浩平
(東海大学)
物体検出アルゴリズムYOLOv3を用いた交通量と車両走行軌跡の自動計測 06-1A-02
中牟田 光
(福岡大学)
3レグPWMインバータによる単相誘導電動機の特性比較 05-1P-02
野口 裕希
(九州大学)
磁気粒子イメージングにおける液相・固相サンプル識別法の開発 03-2P-01
平野 雅貴
(福岡工業大学)
液中プラズマ表面処理を施した焼酎粕活性炭の電気二重層キャパシタ用電極材料への応用 02-1P-08
宮脇 諒我
(九州工業大学)
熱放射型冷暖房システムに着目した一般家庭における太陽光発電電力の有効利用法の検討 02-2P-09
山下 勝也
(宮崎大学)
電力ケーブルの分岐線路における部分放電の伝搬特性 01-2P-09
龍  輝優
(熊本大学)
4台複合emICCDカメラシステムを用いたナノ秒パルス放電の実時間観測 01-2A-07

基礎・材料・共通部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
秋月 一真
(横浜国立大学)
SFQ 8-symbol Complex Event Detectorの動作実証 MC-19-005,
ASC-19-011
阿部 和馬
(九州工業大学)
新規機能性複合絶縁材料を用いたガス絶縁開閉装置スペーサモデルの沿面フラッシオーバ特性 DEI-19-116
江尻  開
(東京大学 )
銅スペクトルを用いた真空アーク放電の励起温度測定に関する一検討 EPP-19-132,
SP-19-054,
HV-19-117
小池真利子
(日本電気計器検定所)
Co基アモルファステープを用いた二段変成器型誘導分圧器の検討 IM-19-022
兒玉 直人
(名古屋大学)
珪砂中への円筒設置時における直流アーク温度の測定とアーク電圧上昇機構の検討 EPP-19-114,
SP-19-036,
HV-19-099
佐野 太規
(信州大学)
電磁誘導センサコイルのインピーダンス理論計算 MAG-19-161
椎名 健雄
(電力中央研究所)
スマートメータ周辺における無線周波電磁界の測定とその特徴 EMC-19-002
関  智文
(早稲田大学)
グアニンの遠赤外吸収スペクトルの実測と密度汎関数法による再現 DEI-19-107
竹内 逸人
(大阪産業大学)
高強度レーザ駆動イオン加速用のための炭素薄膜の開発 LAV-19-024
鳥島 健太
(信州大学)
磁束経路制御技術による平角線の銅損低減 MAG-19-008
Park Kwangjae
(名古屋大学)
Preparation of SmCo alloy fine powder by induction thermal plasma MAG-19-212
福田 英昭
(明電舎)
交流電圧印加による真空インタラプタ内部のアークシールドを模擬した浮遊電極の帯電測定 EPP-19-082,
SA-19-049,
SP-19-018
水戸慎一郎
(東京工業高等専門学校)
磁性ガーネットにおける磁区の特性を利用したデバイス開発 MAG-19-069
横井 稜樹
(東京大学)
充填剤入りエポキシ樹脂における電気トリーの進展と部分放電特性 DEI-19-026,
EPP-19-011,
HV-19-046

電力・エネルギー部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
伊藤 拓也
(中部電力)
オーバーサンプリング原理によるプロセスバスシステムの新たなサンプリング同時性の確保手法 PPR-19-007
小木曽将人
(名古屋工業大学)
ビル直撃雷における接地極間電位差算出法の検討 HV-19-012
栗山 健太
(京都大学)
展開点を考慮したマルチポートCLN法の定式化に関する検討  SA-19-065
RM-19-085
Samuel Admasie
(Sungkyunkwan university)
Intelligent islanding detection of distributed generation using VMD-HT of modal voltage signal PE-19-062
中村 晃也
(名古屋大学)
珪砂-高分子円筒併設時の直流アーク抵抗上昇機構に関する検討 EPP-19-079
SA-19-046
SP-19-015
則行 弘喜
(広島大学)
太陽光発電導入時の低圧系統の構成方法に関する研究 PE-19-082
PSE-19-094
二口  護
(大阪府立大学)
深層強化学習を用いた風力発電所の計画発電 PE-19-130
PSE-19-142
増田 隆志
(中部電力)
差込式屋外端末の外部絶縁性能の経年劣化特性 EWC-19-003
水上 絵理
(名城大学)
太陽光発電が大量導入された大規模系統における送電制約を考慮した蓄電池システムの充放電運用の基礎検討 PE-19-003
PSE-19-014
SPC-19-063
山嵜 朋秀
(東芝エネルギーシステムズ)
過渡安定度を考慮した調整力電源の出力計画変更方法 PE-19-138
PSE-19-150
山中 章文
(同志社大学)
TEMモード形成遅れを考慮した架空送電線の回路解析モデル HV-19-095

電子・情報・システム部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
太田 和希
(神奈川大学)
ガラス基板の非接触電気検査における機械学習を用いた高速欠陥検出アルゴリズム IS-19-042
杉浦 陽介
(埼玉大学)
サブバンド分解を用いたk-SVDに基づく画像雑音除去 ST-19-018
都井  敬
(キオクシア)
PAM-4 を用いたチャネル多重方式とCDR 回路カスケード接続方式を採用した高速大容量ストレージ向け25.6Gb/s リングトポロジー型インターフェース ECT-19-075
中谷真太朗
(鳥取大学)
ヒューマン・イン・ザ・ループシステム内に存在する識別器の出力補償 ST-19-053,
CT-19-131
馬場 正和
(産業総合研究所)
1.2kV SBD内蔵トレンチMOSFETの順方向通電劣化評価 EDD-19-078
羽原 拓哉
(日立製作所)
IoTデータ収集処理機能の動的機能配備を実現するコンテナインテグレーションに関する検討 CMN-19-020
畔堂 一樹
(大阪大学)
表面増強ラマン散乱のための機能性金属ナノ粒子合成とそれを用いた細胞内分子イメージング OQD-19-003
吉田 浩志
(東京理科大学)
Sturdy-MASH ΔΣ A/D コンバータの離散時間実現法と低消費電力化構成の提案 ECT-19-024
藤本 悠介
(北九州市立大学)
ベイズ最適化に基づくデータ駆動制御 CT-19-095
堀江  新
(東北大学)
臀部へのせん断力提示による起伏感覚提示 PI-19-036
山本 諒英
(香川大学)
ドライバー支援を目的とした道路規制器材検出手法の検討 PI-19-077

産業応用部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
石川 裕真
(中部大学)
オールパスフィルタを用いたPMSM位置センサレス制御の低速域における位置推定脈動の低減 MAG-19-183
MD-19-121
LD-19-087
岩間 清大
(静岡大学)
透磁率変調技術に基づく可変界磁IPMモータ制御と従来の弱め界磁制御の比較検討 SPC-19-131
MD-19-097
加藤 竜一
(東日本旅客鉄道)
モニタリング技術を活用したメンテナンス業務の効率化に関する研究 TER-19-024
北吉 良平
(安川電機)
カスケード型位置制御系の次数とパラメータの同時最適化 MEC19-005
クルネタ ニコラ
(東京工業大学)
Control and Experimental Verification of an HVDC Breaker Test Bench Based on Cascaded H-bridge Cells SPC-19-20
MD-19-20
米田 昇平
(東京海洋大学)
電磁誘導型非接触給電における力率補償コンデンサの接続方法と共振周波数の検討 SPC-19-120
PE-19-046
PSE-19-057
坂野  匠
(福岡工業大学)
圧電素子を用いた自励式誘電エラストマー発電システムの発電特性 HCA-19-025
鈴木 寛典
(大阪大学)
2軸独立出力モータにおける2次元モデルを用いた簡易解析手法の提案 MAG-19-177
MD-19-115
LD-19-081
知念 響紀
(沖縄工業高等専門学校)
ドローンのフライトコントローラーを利用した走行ロボットの開発とその応用 IIS-19-020
中村 綾花
(北見工業大学)
大規模ウィンドファームを有する電力系統のHVDC連系線による安定度改善 RM-19-147
古橋 享大
(千葉工業大学)
永久磁石同期機における表皮効果と近接効果を考慮した電機子巻線の損失分離に関する検討 RM-19-115
部矢  明
(大阪大学)
磁気浮上ねじの提案 RM-19-060
LD-19-059
HCA-19-037
大和 裕明
(名古屋工業大学)
マトリックスコンバータの高力率負荷における転流回数と入力電流高調波を最小化するPWM制御法 SPC-19-106
PE-19-046
PSE-19-057
吉岡 卓哉
(デンソー/同志社大学)
打抜き加工と焼嵌めの影響を考慮した渦電流損補正係数に基づくIPMモータの鉄損解析 RM-19-108

センサ・マイクロマシン部門研究会

氏名(所属:当時) 発表論文名 論文番号
高橋 利昌 
(豊橋技術科学大学)
高い表面応力感度を有する封止キャヒ?ティ構造の MEMS 光干渉型ハ?イオセンサの製作・評価 BMS-19-038
谷村 圭一
(静岡大学)
長期計測を目指したストライプゲート型pHセンサの最適動作条件の確立 CHS-19-020
寺岡 佑起
(静岡大学)
水分量・イオン濃度センサ用フィードバック型インピーダンス計測回路チップの製作 MSS-19-020