令和6年度電気学会フェロー認定者

2025/03/06

氏名 所属 貢献内容
井波 潔 三菱電機 ガス絶縁開閉装置の絶縁技術開発と電力・エネルギー部門活動
井堀 春生 愛媛大学 電気学会 基礎・材料・共通部門および四国支部への貢献
浦崎 直光 琉球大学 電気工学分野の人材育成および学会の企画・運営
榎本 裕治 日立製作所 モータ生産技術,各種軟磁性材料の適用研究と産業応用への貢献
大戸 基道 安川電機 回転機への高度電磁界解析の応用とその実用化
大貫 進一郎 日本大学 高精度電磁界計算及び複合物理計算法の開発・人材育成 
岡本 吉史 法政大学 磁気工学分野における学術研究・学会活動・人材育成
門脇 一則 愛媛大学 固体および複合誘電体の空間電荷蓄積と破壊に関する研究
川原 耕治 広島工業大学 電力系統分野における学術研究と教育・人材育成
木田 順三 日立エナジージャパン 高電圧開閉装置の開発設計と高電圧大電力試験技術の開発,並びに規格化活動
熊田 亜紀子 東京大学 高電圧・高電界計測手法の開発と絶縁設計技術への展開
黒川 不二雄 長崎総合科学大学 電子情報通信用電源技術に関する研究ならびに学会活動
黒野 正裕 電力中央研究所 伝送工学分野の研究開発および電気学会の活性化
酒井 祐之 アジア共同設計コンサルタント 電気学会および電力・エネルギー部門における活動
佐山 周次 防衛大学校 大学教育とレーダ信号処理技術の研究
澤田 和明 豊橋技術科学大学 集積化センサ・MEMSデバイスにおける技術振興
髙野 浩貴 岐阜大学 電力・エネルギーシステム分野の学術・技術振興および人材育成
田代 洋一郎 東京電力ホールディングス 電気エネルギー貯蔵システムの安全に関する規格開発
千葉 明 東京科学大学 ベアリングレスモータをはじめとするモータの研究・調査・標準化
寺田 賢治 徳島大学 画像処理技術の学術研究および電気学会の活性化
年吉 洋 東京大学 MEMS技術の研究開発と光通信分野・IoTセンサ分野への応用
林屋 均 東日本旅客鉄道 鉄道電力設備のエネルギー効率や耐震性・耐雷性の向上
廣瀬 圭一 新エネルギー・産業技術総合開発機構 安定化電源標準化委員会/IEC SC22E国内委員会活動の推進
福山 良和 明治大学 知能社会システムの開発・スマートシティへのAI技術および学会活動
松岡 孝一 元 東芝 鉄道車両駆動用電動機の研究開発、並びに調査研究、論文査読、規格化等の学会活動
水野 弘一 元 北陸電力送配電 電力送配電分野の発展と電気学会電力・エネルギー部門などの活動
森 竜雄 愛知工業大学 機能性有機材料および誘電・絶縁材料分野における学術研究・教育
山下 敬彦 放送大学 高電圧工学分野での学術研究及び学会活動を通じた当該分野の振興
吉満 哲夫 日本理化工業所 次世代型BWR実用化と産学連携オープンイノベーション
米田 征司 神奈川大学 新・省エネルギー変換システムの基礎・応用研究,人材育成と社会貢献

30名 敬称略 五十音順