第10回技術者倫理フォーラム

2017/03/01

~コミュニケーション、エンジニアリング、エンジニアリング倫理~

本頁のPDFはこちら

日時

平成29年3月1日(水)10:30~17:00

場所

電気学会第1~5会議室
(〒102-0076東京都千代田区五番町6-2 HOMAT HORIZONビル8F)

交通

JR総武線市ヶ谷駅、都営地下鉄・東京メトロ市ヶ谷駅 徒歩5分

趣旨

電気学会倫理委員会では、技術者倫理(工学倫理)教育・研修の支援や学界における技術者倫理活動の高度化を図るため、第10回技術者倫理フォーラムを企画しました。電気学会技術者倫理フォーラムは、話題提供者から提供する講演を中心にして、参加者が同じ目線の高さで建設的に議論を深め、各人が技術者倫理活動の充実に資する有益な知見を獲得する会合とすることを、その開催の趣旨としています。
今回の主テーマは「コミュニケーション、エンジニアリング、エンジニアリング倫理」として開催します。技術者倫理はengineering ethicsの訳語です。グローバル化が推進される現在、日本の大学や企業で(あるいは電気学会等で)技術者倫理教育を受けた技術者は、世界の技術者とengineering ethicsということばを使ってコミュニケーションを図ることになります。本フォーラムでは、エンジニアリングに焦点を当てて、日本語のいわゆる技術者倫理はエンジニアリング倫理のことと解釈して議論します。

プログラム

10:30-10:45  開会の挨拶とフォーラムの主旨説明
 大来雄二(倫理委員会教育WG)

10:45-12:05
 話題提供I  「エンジニアリング倫理で求められるコミュニケーション力とは何か」
 1)コミュニケーションを主題とした昨夏の第9回技術者倫理研修会の骨子
  話題提供者 佐藤清(倫理委員会教育WG)
 2)求められるコミュニケーション力
  話題提供者 石橋邦夫(倫理委員会教育WG)

12:05-12:40  昼食

12:40-14:00
 話題提供II-1「エンジニアリングを工学部の学生にどのように教えるか」
  話題提供者 鳥養茂(倫理委員会教育WG)
 話題提供II-2「技術者倫理授業改善のためのアンケートについて」
  話題提供者 丸山あや子(金沢工業大学)

14:00-14:10  休憩

14:10-15:30
 話題提供III 「電気のエンジニアリングとテクノロジーについて社会とどのようにコミュニケーションを図るか」
  話題提供者 大来雄二(倫理委員会教育WG)

15:30-16:50
 総合討論:各セッションの議論でさらに深めるべき論点に関する討論、
  「次」につなげるべき意見交換等

16:50-17:00  閉会の挨拶
  瀧澤照廣(倫理委員会委員長)

終了後、情報交換会(懇親会)を行いますので,奮ってご参加ください。
(費用自己負担、任意参加)

参加費

無料

対象

フォーラムの趣旨に賛同できる方であれば、参加資格は問いません。会員外でもかまいません。

主催

電気学会倫理委員会