電気学会寄付講義:事業概要
- 寄付講義を実施する大学等(学部生・高専)の要件
本制度の趣旨を十分理解し、以下の要件を全て満たすこと
- 電気電子工学関連学科の常勤教員に電気学会会員が含まれること
- 電気学会が提示する条件を了承すること
- 大学等の財務・経理関連の処理が適切に行われていること
- 寄付講義の形態
原則として,以下のような電気電子工学関連学科の学部生向けの授業を対象とします。
- 電気電子工学に関する標準的な講義
(例:2単位の授業=100分授業を半期14回行なう)
- 大学等における学習意欲や目的意識を高揚させる入学時導入教育
(例:オムニバス形式)
- キャリア教育(進路選択の参考となるもの)
(例:オムニバス形式)
- 上記以外の形態の授業(ご相談下さい)
- 寄付講義の実施時期
年度内実施
- 寄付講義提供の範囲
当該講義に関わる講師料、宿泊・交通費などの費用を本制度の規定の限度内で電気学会より支援いたします。なお,本制度は賛同いただいた企業等からの寄付金等を原資に運用しますので,拠出可能残額内での支援となります。
- 寄付講義申込
- 寄付講義は原則一教育機関一講義、申込責任者は電気電子工学関連学科長等とさせていただいておりますので、申し込みに当たっては、電気電子工学関連学科長等と調整のうえお申し込み下さい。
尚、既に貴校において寄付講義が実施されているかどうかについては下記 6 項の問合わせ先にご確認ください。
- 申込書内容を電気学会で審査し、寄付講義候補に選定された講義については文書で回答させていただきます。その後、講師候補選定と本制度支援金額上限枠等との調整が可能な講義について開講を決定します。
- 問合せ先
〒102-0076東京都千代田区五番町6-2 HOMAT HORIZONビル8階
電気学会総務課 寄付講義担当
電話:03-3221-3710 fax:03-3221-3704
e-mail:kanri(at)iee.or.jp (at) → @