最近4年の電気学術振興賞受賞者
(五十音順)
| 受賞者 | 受賞時勤務先 | 受賞年 | 賞 | テーマ | 
| Arvind Uppili Raghunathan | Mitsubishi Electric Research Laboratories | 2025 | 論文賞 | フローネットワークによる出力バンドのモデル化と需給調整市場を考慮した週間需給計画 | 
|---|---|---|---|---|
| 青山 康明 | (株)日立製作所 | 2024 | 論文賞 | リニアモータ駆動遮断器の電流を用いた故障診断手法の検討 | 
| 秋葉 剛史 | 東芝エネルギーシステムズ(株) | 2025 | 進歩賞 | 大規模水素プラントにおける需給調整市場に対応した水素エネルギー運用システムの開発 | 
| 秋元 陽介 | (株)東芝 | 2025 | 論文賞 | 複数のMEMS熱伝導型ガスセンサを用いた3種混合ガスのリアルタイム濃度センシング技術 | 
| 浅井 洋光 | (株)デンソー | 2023 | 論文賞 | Partial Discharge Inception Voltage under Inverter Surge Voltage Considering Interactive Effects of Environmental Factors | 
| 浅野 充俊 | 中部電力パワーグリッド(株) | 2022 | 論文賞 | PV大量導入時におけるプロトタイプ仮想同期発電機による系統安定化効果の検証 | 
| 安島 俊幸 | Astemo(株) | 2025 | 論文賞 | 磁束ベース位相操作型減衰比制御 | 
| 足立 和郎 | (一財)電力中央研究所 | 2024 | 進歩賞 | ナノコンポジットや傾斜機能性材料を用いた電力機器向けの新しい機能性高分子絶縁材料の開発 | 
| 天雨 徹 | 中部電力パワーグリッド(株) | 2022 | 進歩賞 | 保護制御システムの国際標準IEC61850の国内適用に向けた機能仕様の策定と実システムへの適用 | 
| 天野 博之 | (一財)電力中央研究所 | 2023 | 論文賞 | 電力系統のレジリエンス強化と脱炭素化の両立に資する再生可能エネルギー電源の脱落特性を考慮した緊急時周波数制御 | 
| 雨宮 尚之 | 京都大学 | 2022 | 論文賞 | 多数の動作点で運転される同期機に適した電流条件の同定手法 | 
| 有田 圭吾 | (株)東芝 | 2025 | 論文賞 | 99%, 15W/cm3 Capacitively Coupled Modular DCPET for Low-Voltage DC Power Supply Systems | 
| 五十嵐 一 | 北海道大学 | 2024 | 著作賞 | 電磁界解析による最適設計 トポロジー最適化の基礎から機械学習まで | 
| 池田 紘子 | 三菱電機(株) | 2024 | 論文賞 | 集中巻PMモータの低トルクリップル化と高占積率化を実現する不均一巻線構造の提案 | 
| 石井 勝 | 東京大学 | 2023 | 進歩賞 | インパルス高電圧計測システムの性能評価と国家標準にトレーサブルな校正の実現 | 
| 石田 文章 | 関西電力(株) | 2023 | 進歩賞 | ブロックチェーン技術を活用した電力・環境価値P2P取引適用の実証 | 
| 石橋 史隆 | (株)東芝 | 2025 | 論文賞 | 複数のMEMS熱伝導型ガスセンサを用いた3種混合ガスのリアルタイム濃度センシング技術 | 
| 石原 篤 | (公財)鉄道総合技術研究所 | 2025 | 進歩賞 | 直流電気鉄道のための超電導送電技術の開発と営業線への導入 | 
| 磯部 栄介 | (一社)日本地下鉄協会 | 2022 | 論文賞 | 自動列車運転装置を活用した最適省エネルギー列車ダイヤの実証試験 | 
| 板谷 晴弘 | (株)かんでんエンジニアリング | 2022 | 進歩賞 | 拠点集約型給電制御所システムの開発・実用化 | 
| 伊藤 一将 | 三菱電機(株) | 2022 | 論文賞 | 集中巻PMモータの新巻線方式によるトルクリプル低減 | 
| 伊藤 誠 | (株)日立製作所 | 2023 | 論文賞 | 永久磁石同期機の磁極非対称化によるトルクリプル低減技術 | 
| 井上 翔太 | 千葉大学 | 2025 | 論文賞 | Feedback Error Learning-Based Position Control in Position-Sensorless Positioning Servo System for IPMSMs | 
| 岩田 幹正 | (一財)電力中央研究所 | 2023 | 論文賞 | 高エネルギー雷撃を模擬した直流アークによる高張力・高耐食OPGWの素線溶断特性 | 
| 岩田 幹正 | (一財)電力中央研究所 | 2024 | 進歩賞 | 落雷・短絡故障時の送配電線の耐アーク特性評価技術の開発および実用化 | 
| 呉 亭 | 岐阜大学 | 2025 | 論文賞 | 3D Mapping of Winter Lightning in Japan with an Array of Discone Antennas | 
| ヴァルマ S.C. | 中部電力(株) | 2022 | 論文賞 | PV大量導入時におけるプロトタイプ仮想同期発電機による系統安定化効果の検証 | 
| 宇田 涼介 | 三菱電機(株) | 2022 | 論文賞 | PV大量導入時におけるプロトタイプ仮想同期発電機による系統安定化効果の検証 | 
| 内井 敏之 | 東芝エネルギーシステムズ(株) | 2023 | 進歩賞 | 国内初となる自然由来ガスを用いた環境調和型電力用GISの開発 | 
| 鵜野 将年 | 茨城大学 | 2022 | 著作賞 | パワーエレクトロニクスにおけるコンバーターの基礎と設計法 ?小型化・高効率化の実現? | 
| 鵜野 将年 | 茨城大学 | 2023 | 進歩賞 | 太陽電池パネルの発電量向上と非最適な場所への用途拡大を実現する電力変換器の開発と実証 | 
| 江尻 開 | 東芝エネルギーシステムズ(株) | 2022 | 論文賞 | 真空中の絶縁破壊現象のParticle-In-Cell シミュレーション | 
| 榎本 裕治 | (株)日立製作所 | 2023 | 論文賞 | 固定子鉄心全体をアモルファス金属とした分布巻IPMモータ | 
| 海老澤 大輔 | (株)日立製作所 | 2024 | 論文賞 | リニアモータ駆動遮断器の電流を用いた故障診断手法の検討 | 
| 江村 泰輔 | 三菱電機(株) | 2022 | 進歩賞 | 拠点集約型給電制御所システムの開発・実用化 | 
| 王 道洪 | 岐阜大学 | 2025 | 論文賞 | 3D Mapping of Winter Lightning in Japan with an Array of Discone Antennas | 
| 大高 聡也 | (一財)電力中央研究所 | 2023 | 論文賞 | 高エネルギー雷撃を模擬した直流アークによる高張力・高耐食OPGWの素線溶断特性 | 
| 大高 聡也 | (一財)電力中央研究所 | 2024 | 進歩賞 | 落雷・短絡故障時の送配電線の耐アーク特性評価技術の開発および実用化 | 
| 大谷 哲夫 | (一財)電力中央研究所 | 2022 | 進歩賞 | 保護制御システムの国際標準IEC61850の国内適用に向けた機能仕様の策定と実システムへの適用 | 
| 大谷 哲夫 | (一財)電力中央研究所 | 2025 | 論文賞 | 遠方監視制御システムを対象としたIEC 61850用変換方法の設計 | 
| 岡崎 広大 | 三菱電機(株) | 2024 | 論文賞 | 集中巻PMモータの低トルクリップル化と高占積率化を実現する不均一巻線構造の提案 | 
| 岡本 健次 | 富士電機(株) | 2024 | 進歩賞 | ナノコンポジットや傾斜機能性材料を用いた電力機器向けの新しい機能性高分子絶縁材料の開発 | 
| 岡山 芙有子 | (株)ユーラスエナジーホールディングス | 2024 | 論文賞 | シミュレーション最適化技術を用いた風車配置最適化 | 
| 沖村 達也 | (株)ヒップ | 2025 | 論文賞 | バイアスを伴う正弦波外乱を推定する外乱オブザーバの新設計法 | 
| 荻山 哲平 | 三菱電機(株) | 2022 | 進歩賞 | 保護制御システムの国際標準IEC61850の国内適用に向けた機能仕様の策定と実システムへの適用 | 
| 奥村 邦彦 | 関西電力送配電(株) | 2022 | 進歩賞 | 拠点集約型給電制御所システムの開発・実用化 | 
| 小野 崇人 | 東北大学 | 2022 | 進歩賞 | 機能性材料の堆積と自立センサシステムへの応用 | 
| 小野 哲嗣 | (株)日立製作所 | 2023 | 論文賞 | Operation Planning Method Using Convolutional Neural Network for Combined Heat and Power System | 
| 小野 利幸 | (株)東芝 | 2022 | 進歩賞 | スイッチギヤ絶縁診断向け部分放電検出のためのデノイズ技術の開発 | 
| 柿元 満 | (株)東芝 | 2023 | 進歩賞 | カーボンニュートラル化に貢献する再生エネルギー発電量の予測技術の開発 | 
| 加来 靖彦 | (株)安川電機 | 2025 | 論文賞 | Σ-X Series: AC Servo Drive for Achievement of Digital Solution | 
| 笠井 友樹 | (株)日立インダストリアルプロダクツ | 2024 | 論文賞 | Development of Insulation System to Prevent Local Carbonization inside Stator Core of a Product Inverter-fed Motor | 
| 梶 武文 | (株)デンソー | 2023 | 論文賞 | Partial Discharge Inception Voltage under Inverter Surge Voltage Considering Interactive Effects of Environmental Factors | 
| 加藤 厚志 | 電源開発送変電ネットワーク(株) | 2023 | 論文賞 | 高エネルギー雷撃を模擬した直流アークによる高張力・高耐食OPGWの素線溶断特性 | 
| 加藤 美夕 | (株)日立ハイテク | 2024 | 進歩賞 | 小児救急医療向け非接触呼吸・心拍同時計測器の開発 | 
| 金澤 建 | 昭和大学 | 2024 | 進歩賞 | 小児救急医療向け非接触呼吸・心拍同時計測器の開発 | 
| 金森 正樹 | 東芝キヤリア(株) | 2023 | 進歩賞 | 空調機におけるオープン巻線モータ駆動用デュアルインバータの開発と実用化 | 
| 鹿仁島 康裕 | (株)東芝 | 2023 | 進歩賞 | UPS冷却ファン健全性診断向け音響異常検知技術の開発 | 
| 加納 一彦 | (株)デンソー | 2024 | 論文賞 | 交流ナノポア法による単一ナノ粒子のインピーダンス計測とウイルスセンシングへの応用 | 
| 河井 伸哉 | 東京電力ホールディングス(株) | 2025 | 進歩賞 | 高効率DABコンバータ搭載V2Hシステムの開発と実用化 | 
| 河村 勉 | (株)日立製作所 | 2023 | 論文賞 | Operation Planning Method Using Convolutional Neural Network for Combined Heat and Power System | 
| 河村 尚輝 | 中部大学 | 2025 | 論文賞 | Feedback Error Learning-Based Position Control in Position-Sensorless Positioning Servo System for IPMSMs | 
| 北川 良太 | (株)東芝 | 2025 | 論文賞 | 複数のMEMS熱伝導型ガスセンサを用いた3種混合ガスのリアルタイム濃度センシング技術 | 
| 北村 聖一 | 三菱電機(株) | 2025 | 論文賞 | フローネットワークによる出力バンドのモデル化と需給調整市場を考慮した週間需給計画 | 
| 北吉 良平 | (株)安川電機 | 2025 | 論文賞 | Σ-X Series: AC Servo Drive for Achievement of Digital Solution | 
| 橘田 和樹 | 東京工業大学 | 2024 | 論文賞 | 交流ナノポア法による単一ナノ粒子のインピーダンス計測とウイルスセンシングへの応用 | 
| 木村 守 | (株)日立産機システム | 2023 | 論文賞 | 固定子鉄心全体をアモルファス金属とした分布巻IPMモータ | 
| 桐淵 大貴 | (株)東芝 | 2024 | 論文賞 | シミュレーション最適化技術を用いた風車配置最適化 | 
| グエン ヴァントウアン | 東北大学 | 2022 | 進歩賞 | 機能性材料の堆積と自立センサシステムへの応用 | 
| 櫛田 昂歳 | (株)日立インダストリアルプロダクツ | 2023 | 論文賞 | 永久磁石同期機の磁極非対称化によるトルクリプル低減技術 | 
| 工藤 寛之 | 明治大学 | 2023 | 論文賞 | 折畳式Finger-Poweredマイクロ流体デバイスを用いた唾液中尿酸センシングシステム | 
| 熊田 亜紀子 | 東京大学 | 2022 | 論文賞 | 真空中の絶縁破壊現象のParticle-In-Cell シミュレーション | 
| 久留井 慶彦 | 華為技術日本(株) | 2025 | 論文賞 | 複数のMEMS熱伝導型ガスセンサを用いた3種混合ガスのリアルタイム濃度センシング技術 | 
| 黒田 憲一 | 三菱電機(株) | 2022 | 論文賞 | PV大量導入時におけるプロトタイプ仮想同期発電機による系統安定化効果の検証 | 
| 桑名 諒 | (株)日立製作所 | 2022 | 進歩賞 | 高レベルな放射線環境に耐える高精度SiC-CMOSアンプの開発 | 
| 小岩 健太 | 芝浦工業大学 | 2025 | 論文賞 | Feedback Error Learning-Based Position Control in Position-Sensorless Positioning Servo System for IPMSMs | 
| 合田 豊 | (一財)電力中央研究所 | 2023 | 論文賞 | 高エネルギー雷撃を模擬した直流アークによる高張力・高耐食OPGWの素線溶断特性 | 
| 合田 豊 | (一財)電力中央研究所 | 2024 | 進歩賞 | 落雷・短絡故障時の送配電線の耐アーク特性評価技術の開発および実用化 | 
| 古賀 博美 | 三菱電機(株) | 2022 | 論文賞 | Measurement of Contamination Amount and Direct Simulation Monte Carlo Simulation of Contamination Process in a Model Vacuum Interrupter | 
| 小島 啓明 | (株)日立製作所 | 2024 | 論文賞 | Development of Insulation System to Prevent Local Carbonization inside Stator Core of a Product Inverter-fed Motor | 
| 小島 寛樹 | 名古屋大学 | 2023 | 論文賞 | Partial Discharge Inception Voltage under Inverter Surge Voltage Considering Interactive Effects of Environmental Factors | 
| 古関 隆章 | 東京大学 | 2022 | 論文賞 | 自動列車運転装置を活用した最適省エネルギー列車ダイヤの実証試験 | 
| 小関 英雄 | (一財)電力中央研究所 | 2023 | 論文賞 | 電力系統のレジリエンス強化と脱炭素化の両立に資する再生可能エネルギー電源の脱落特性を考慮した緊急時周波数制御 | 
| 小山 勇人 | 東京電設サービス(株) | 2024 | 論文賞 | 6.6 kV E-T方式CVケーブルの水トリー劣化の加速要因と絶縁破壊過程に関する研究 | 
| 近藤 圭一郎 | 早稲田大学 | 2025 | 論文賞 | Feedback Error Learning-Based Position Control in Position-Sensorless Positioning Servo System for IPMSMs | 
| 近藤 健二 | 東京電力パワーグリッド(株) | 2022 | 進歩賞 | 保護制御システムの国際標準IEC61850の国内適用に向けた機能仕様の策定と実システムへの適用 | 
| 金野 夏奈 | 東芝エネルギーシステムズ(株) | 2024 | 論文賞 | シミュレーション最適化技術を用いた風車配置最適化 | 
| 栄田 真吾 | 中部電力(株) | 2022 | 論文賞 | PV大量導入時におけるプロトタイプ仮想同期発電機による系統安定化効果の検証 | 
| 坂田 学 | 日本カタン(株) | 2022 | 論文賞 | 加速劣化試験を実施した6.6 kV CVケーブルの水トリー劣化調査に基づく水トリーのモデル化と過渡電界解析による直流漏れ電流・交流重畳電流の算出と交流絶縁破壊電圧の推定 | 
| 坂本 まあみ | 東京工業大学 | 2024 | 論文賞 | 交流ナノポア法による単一ナノ粒子のインピーダンス計測とウイルスセンシングへの応用 | 
| 佐川 大志 | 東京大学 | 2023 | 進歩賞 | ブロックチェーン技術を活用した電力・環境価値P2P取引適用の実証 | 
| 佐々木 大輔 | (独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 | 2022 | 進歩賞 | 新幹線電車線設備用ピンヨーク型装柱金具の開発・実用化 | 
| 笹谷 典太 | (株)東芝 | 2022 | 進歩賞 | スイッチギヤ絶縁診断向け部分放電検出のためのデノイズ技術の開発 | 
| 佐藤 智之 | 東北電力ネットワーク(株) | 2022 | 論文賞 | 加速劣化試験を実施した6.6 kV CVケーブルの水トリー劣化調査に基づく水トリーのモデル化と過渡電界解析による直流漏れ電流・交流重畳電流の算出と交流絶縁破壊電圧の推定 | 
| 佐藤 勇人 | (一財)電力中央研究所 | 2023 | 論文賞 | 電力系統のレジリエンス強化と脱炭素化の両立に資する再生可能エネルギー電源の脱落特性を考慮した緊急時周波数制御 | 
| 佐藤 安弘 | (独)自動車技術総合機構 | 2022 | 論文賞 | 自動列車運転装置を活用した最適省エネルギー列車ダイヤの実証試験 | 
| 佐野 博久 | 日立金属(株) | 2023 | 論文賞 | 固定子鉄心全体をアモルファス金属とした分布巻IPMモータ | 
| 猿田 健一 | 東京電力ホールディングス(株) | 2025 | 進歩賞 | 高効率DABコンバータ搭載V2Hシステムの開発と実用化 | 
| 猿田 光宏 | 中部電力パワーグリッド(株) | 2022 | 進歩賞 | 需給調整コストの低減に向けた広域需給調整システムの開発 | 
| 残間 忠直 | 東京電機大学 | 2025 | 論文賞 | Feedback Error Learning-Based Position Control in Position-Sensorless Positioning Servo System for IPMSMs | 
| 志賀 慶明 | 東芝エネルギーシステムズ(株) | 2023 | 進歩賞 | カーボンニュートラル化に貢献する再生エネルギー発電量の予測技術の開発 | 
| 柴垣 良一 | 関西電力送配電(株) | 2022 | 進歩賞 | 需給調整コストの低減に向けた広域需給調整システムの開発 | 
| 柴田 昌明 | 成蹊大学 | 2025 | 論文賞 | Feedback Error Learning-Based Position Control in Position-Sensorless Positioning Servo System for IPMSMs | 
| 柴原 卓哉 | 明治大学 | 2023 | 論文賞 | 折畳式Finger-Poweredマイクロ流体デバイスを用いた唾液中尿酸センシングシステム | 
| 柴山 武至 | (株)東芝 | 2023 | 進歩賞 | 空調機におけるオープン巻線モータ駆動用デュアルインバータの開発と実用化 | 
| 清水 慎也 | 東芝キヤリア(株) | 2023 | 進歩賞 | 空調機におけるオープン巻線モータ駆動用デュアルインバータの開発と実用化 | 
| 清水 政利 | 日本電設工業(株) | 2022 | 進歩賞 | 新幹線電車線設備用ピンヨーク型装柱金具の開発・実用化 | 
| 進 博正 | (株)東芝 | 2023 | 進歩賞 | カーボンニュートラル化に貢献する再生エネルギー発電量の予測技術の開発 | 
| 杉本 重幸 | 中部電力(株) | 2022 | 論文賞 | PV大量導入時におけるプロトタイプ仮想同期発電機による系統安定化効果の検証 | 
| 杉本 修 | 東京電設サービス(株) | 2024 | 論文賞 | 6.6 kV E-T方式CVケーブルの水トリー劣化の加速要因と絶縁破壊過程に関する研究 | 
| 杉本 愼治 | (株)日立製作所 | 2023 | 論文賞 | 永久磁石同期機の磁極非対称化によるトルクリプル低減技術 | 
| 杉元 紘也 | 東京電機大学 | 2023 | 論文賞 | ベアリングレスモータのギャップ磁束密度に基づく半径方向磁気支持力発生原理の理論 | 
| 鈴木 慎之介 | (株)日立製作所 | 2023 | 進歩賞 | 人工知能(AI)によるPV導入拡大系統に対応した新たな系統安定化システムの開発 | 
| 鈴木 弘 | (株)日立製作所 日立研究所 | 2024 | 進歩賞 | 低損失の限界性能を打開するデュアルゲート型IGBTの開発 | 
| 須藤 隆 | (株)東芝 | 2023 | 進歩賞 | UPS冷却ファン健全性診断向け音響異常検知技術の開発 | 
| 瀬戸 好弘 | 2025 | 論文賞 | 遠方監視制御システムを対象としたIEC 61850用変換方法の設計 | |
| 孫 光鎬 | 電気通信大学 | 2024 | 進歩賞 | 小児救急医療向け非接触呼吸・心拍同時計測器の開発 | 
| 大穀 晃裕 | 三菱電機(株) | 2022 | 論文賞 | 集中巻PMモータの新巻線方式によるトルクリプル低減 | 
| 高尾 和人 | (株)東芝 | 2025 | 論文賞 | 99%, 15W/cm3 Capacitively Coupled Modular DCPET for Low-Voltage DC Power Supply Systems | 
| 高尾 修平 | 東芝エネルギーシステムズ(株) | 2023 | 進歩賞 | 国内初となる自然由来ガスを用いた環境調和型電力用GISの開発 | 
| 高橋 暁史 | (株)日立製作所 | 2023 | 論文賞 | 永久磁石同期機の磁極非対称化によるトルクリプル低減技術 | 
| 田口 広幸 | 東芝エネルギーシステムズ(株) | 2023 | 進歩賞 | 人工知能(AI)によるPV導入拡大系統に対応した新たな系統安定化システムの開発 | 
| 竹内 活徳 | 東芝インフラシステムズ(株) | 2022 | 論文賞 | 多数の動作点で運転される同期機に適した電流条件の同定手法 | 
| 武永 直哉 | BIPROGY(株) | 2023 | 進歩賞 | ブロックチェーン技術を活用した電力・環境価値P2P取引適用の実証 | 
| 竹原 有紗 | (一財)電力中央研究所 | 2024 | 論文賞 | 基幹系統の供給信頼度評価における多様な需給調整リソースの緊急時対応能力の考慮 | 
| 竹松 俊彦 | 三菱電機(株) | 2022 | 論文賞 | Measurement of Contamination Amount and Direct Simulation Monte Carlo Simulation of Contamination Process in a Model Vacuum Interrupter | 
| 田所 拓也 | 日本電気計器検定所 | 2023 | 進歩賞 | インパルス高電圧計測システムの性能評価と国家標準にトレーサブルな校正の実現 | 
| 田中 彰 | 東芝ITコントロールシステム(株) | 2023 | 進歩賞 | 小型・軽量化を実現した電鉄用回生電力貯蔵装置向け直列補償型変換器の開発 | 
| 田中 正一 | SMC(株) | 2025 | 進歩賞 | リニアモータ駆動フローコントローラの開発・製品化 | 
| 田中 敏則 | 三菱電機(株) | 2022 | 論文賞 | 集中巻PMモータの新巻線方式によるトルクリプル低減 | 
| 田中 康寛 | 東京都市大学 | 2024 | 論文賞 | 陽子線照射したPolyimide内の空間電荷挙動のメカニズム推定に関する一検討 | 
| 田中 洋平 | (一財)電力中央研究所 | 2022 | 論文賞 | 近接効果を考慮した三相一括形GIS母線の線路定数計算手法の開発 | 
| 田中 龍治 | (株)日立製作所 | 2022 | 論文賞 | 自動列車運転装置を活用した最適省エネルギー列車ダイヤの実証試験 | 
| Daniel Nikolaev Nikovski | Mitsubishi Electric Research Laboratories | 2025 | 論文賞 | フローネットワークによる出力バンドのモデル化と需給調整市場を考慮した週間需給計画 | 
| 谷口 峻 | Astemo(株) | 2025 | 論文賞 | 磁束ベース位相操作型減衰比制御 | 
| 田丸 慎悟 | 東芝インフラシステムズ(株) | 2025 | 進歩賞 | 大規模水素プラントにおける需給調整市場に対応した水素エネルギー運用システムの開発 | 
| 民谷 周一 | (株)日立インダストリアルプロダクツ | 2023 | 論文賞 | 永久磁石同期機の磁極非対称化によるトルクリプル低減技術 | 
| 千貫 智幸 | 三菱電機(株) | 2022 | 進歩賞 | 需給調整コストの低減に向けた広域需給調整システムの開発 | 
| 千葉 明 | 東京工業大学 | 2023 | 論文賞 | ベアリングレスモータのギャップ磁束密度に基づく半径方向磁気支持力発生原理の理論 | 
| 土屋 元 | SMC(株) | 2025 | 進歩賞 | リニアモータ駆動フローコントローラの開発・製品化 | 
| 坪井 雄一 | 東芝三菱電機産業システム(株) | 2022 | 論文賞 | 多数の動作点で運転される同期機に適した電流条件の同定手法 | 
| 鶴田 豊久 | (株)明電舎 | 2023 | 進歩賞 | 国内初となる自然由来ガスを用いた環境調和型電力用GISの開発 | 
| 出口 真行 | 中部電力パワーグリッド(株) | 2023 | 進歩賞 | 人工知能(AI)によるPV導入拡大系統に対応した新たな系統安定化システムの開発 | 
| 寺尾 悠 | 京都大学 | 2025 | 著作賞 | ビギナーのための超電導 理論・実験・解析の超入門 | 
| 東條 良紀 | 明治大学 | 2023 | 論文賞 | 折畳式Finger-Poweredマイクロ流体デバイスを用いた唾液中尿酸センシングシステム | 
| 道念 大樹 | 三菱電機(株) | 2022 | 論文賞 | Measurement of Contamination Amount and Direct Simulation Monte Carlo Simulation of Contamination Process in a Model Vacuum Interrupter | 
| 十時 詠吾 | 三菱電機(株) | 2022 | 論文賞 | 集中巻PMモータの新巻線方式によるトルクリプル低減 | 
| 戸張 和明 | (株)日立製作所 | 2025 | 論文賞 | 磁束ベース位相操作型減衰比制御 | 
| 富田 優 | (公財)鉄道総合技術研究所 | 2025 | 進歩賞 | 直流電気鉄道のための超電導送電技術の開発と営業線への導入 | 
| 内藤 健人 | 三菱電機(株) | 2025 | 論文賞 | フローネットワークによる出力バンドのモデル化と需給調整市場を考慮した週間需給計画 | 
| 長野 宏治 | 住友電気工業(株) | 2023 | 論文賞 | 高エネルギー雷撃を模擬した直流アークによる高張力・高耐食OPGWの素線溶断特性 | 
| 中野 正嗣 | 三菱電機モビリティ(株) | 2024 | 論文賞 | 集中巻PMモータの低トルクリップル化と高占積率化を実現する不均一巻線構造の提案 | 
| 永原 茂樹 | 東京電設サービス(株) | 2024 | 論文賞 | 6.6 kV E-T方式CVケーブルの水トリー劣化の加速要因と絶縁破壊過程に関する研究 | 
| 中村 琢 | (公財)鉄道総合技術研究所 | 2022 | 進歩賞 | 新幹線電車線設備用ピンヨーク型装柱金具の開発・実用化 | 
| 中村 亮介 | (株)日立パワーソリューションズ | 2023 | 論文賞 | Operation Planning Method Using Convolutional Neural Network for Combined Heat and Power System | 
| 中本 愛 | 関西電力送配電(株) | 2022 | 進歩賞 | ガス遮断器内部点検における累積遮断電流管理手法の開発・導入 | 
| 奈良場 勇人 | 三和テッキ(株) | 2022 | 進歩賞 | 新幹線電車線設備用ピンヨーク型装柱金具の開発・実用化 | 
| 糠塚 明 | (株)デンソー | 2024 | 論文賞 | 交流ナノポア法による単一ナノ粒子のインピーダンス計測とウイルスセンシングへの応用 | 
| 野木 雅之 | 東芝インフラシステムズ(株) | 2023 | 進歩賞 | 小型・軽量化を実現した電鉄用回生電力貯蔵装置向け直列補償型変換器の開発 | 
| 野口 孝浩 | 東京工業大学 | 2023 | 論文賞 | ベアリングレスモータのギャップ磁束密度に基づく半径方向磁気支持力発生原理の理論 | 
| 野須 敬弘 | (株)デンソー | 2023 | 論文賞 | Partial Discharge Inception Voltage under Inverter Surge Voltage Considering Interactive Effects of Environmental Factors | 
| 野田 琢 | (一財)電力中央研究所 | 2022 | 論文賞 | 近接効果を考慮した三相一括形GIS母線の線路定数計算手法の開発 | 
| 野呂 康宏 | 工学院大学 | 2024 | 論文賞 | 慣性機能付きインバータの過電流抑制機能による事故時短絡電流低下に伴う影響の検討 | 
| 長谷川 祐 | (株)日立製作所 | 2024 | 論文賞 | リニアモータ駆動遮断器の電流を用いた故障診断手法の検討 | 
| 花井 悠二 | (一財)電力中央研究所 | 2024 | 論文賞 | 基幹系統の供給信頼度評価における多様な需給調整リソースの緊急時対応能力の考慮 | 
| 馬場 吉弘 | 同志社大学 | 2023 | 著作賞 | 過渡現象論 理論と計算方法を学ぶ | 
| 馬場 吉弘 | 同志社大学 | 2024 | 進歩賞 | 雷電磁界・サージ解析の高度化 | 
| 濱田 拓 | 東京電力ホールディングス(株) | 2024 | 論文賞 | 慣性機能付きインバータの過電流抑制機能による事故時短絡電流低下に伴う影響の検討 | 
| 早川 渓 | (株)デンソー本社 | 2024 | 論文賞 | 交流ナノポア法による単一ナノ粒子のインピーダンス計測とウイルスセンシングへの応用 | 
| 早川 直樹 | 名古屋大学 | 2023 | 論文賞 | Partial Discharge Inception Voltage under Inverter Surge Voltage Considering Interactive Effects of Environmental Factors | 
| 林 祐輔 | 東芝インフラシステムズ(株) | 2025 | 論文賞 | 99%, 15W/cm3 Capacitively Coupled Modular DCPET for Low-Voltage DC Power Supply Systems | 
| 原 勲 | (株)日立製作所 | 2022 | 進歩賞 | 高レベルな放射線環境に耐える高精度SiC-CMOSアンプの開発 | 
| 日髙 邦彦 | 東京電機大学 | 2022 | 論文賞 | 真空中の絶縁破壊現象のParticle-In-Cell シミュレーション | 
| 平松 直樹 | (株)東芝 | 2025 | 論文賞 | 複数のMEMS熱伝導型ガスセンサを用いた3種混合ガスのリアルタイム濃度センシング技術 | 
| 廣谷 迪 | 三菱電機(株) | 2024 | 論文賞 | 集中巻PMモータの低トルクリップル化と高占積率化を実現する不均一巻線構造の提案 | 
| Haitao Huang | 三菱電機(株) | 2025 | 論文賞 | 3D Mapping of Winter Lightning in Japan with an Array of Discone Antennas | 
| 福本 祐介 | (公財)鉄道総合技術研究所 | 2025 | 進歩賞 | 直流電気鉄道のための超電導送電技術の開発と営業線への導入 | 
| 藤井 隆 | 東京大学 | 2022 | 論文賞 | 真空中の絶縁破壊現象のParticle-In-Cell シミュレーション | 
| 藤井 勇介 | 東京工業大学 | 2023 | 論文賞 | ベアリングレスモータのギャップ磁束密度に基づく半径方向磁気支持力発生原理の理論 | 
| 藤本 信貴 | セイカリサーチ(株) | 2024 | 進歩賞 | ナノコンポジットや傾斜機能性材料を用いた電力機器向けの新しい機能性高分子絶縁材料の開発 | 
| 藤原 直也 | (株)東芝 | 2025 | 論文賞 | 複数のMEMS熱伝導型ガスセンサを用いた3種混合ガスのリアルタイム濃度センシング技術 | 
| 不破 勝彦 | 大同大学 | 2025 | 論文賞 | バイアスを伴う正弦波外乱を推定する外乱オブザーバの新設計法 | 
| 保科 好一 | 東芝エネルギーシステムズ(株) | 2024 | 進歩賞 | ナノコンポジットや傾斜機能性材料を用いた電力機器向けの新しい機能性高分子絶縁材料の開発 | 
| 真木 康次 | 東芝インフラシステムズ(株) | 2023 | 論文賞 | 低SW損失と低dv/dtの両立を可能にするスナバ回生型高効率回路方式 | 
| 真木 康次 | 東芝インフラシステムズ(株) | 2023 | 進歩賞 | 小型・軽量化を実現した電鉄用回生電力貯蔵装置向け直列補償型変換器の開発 | 
| 牧野 広俊 | (株)セレクティー | 2022 | 論文賞 | 加速劣化試験を実施した6.6 kV CVケーブルの水トリー劣化調査に基づく水トリーのモデル化と過渡電界解析による直流漏れ電流・交流重畳電流の算出と交流絶縁破壊電圧の推定 | 
| 増永 昌弘 | (株)日立製作所 | 2022 | 進歩賞 | 高レベルな放射線環境に耐える高精度SiC-CMOSアンプの開発 | 
| 松井 岳巳 | 東京都立大学 | 2024 | 進歩賞 | 小児救急医療向け非接触呼吸・心拍同時計測器の開発 | 
| 松浦 隆祥 | 東京電力ホールディングス(株) | 2024 | 論文賞 | 慣性機能付きインバータの過電流抑制機能による事故時短絡電流低下に伴う影響の検討 | 
| 松尾 健太郎 | 日立Astemo(株) | 2025 | 論文賞 | 磁束ベース位相操作型減衰比制御 | 
| 松下 真琴 | 東芝インフラシステムズ(株) | 2022 | 論文賞 | 多数の動作点で運転される同期機に適した電流条件の同定手法 | 
| 松田 匠 | 東芝エネルギーシステムズ(株) | 2024 | 論文賞 | シミュレーション最適化技術を用いた風車配置最適化 | 
| 丸川 泰弘 | 日立金属(株) | 2023 | 論文賞 | 固定子鉄心全体をアモルファス金属とした分布巻IPMモータ | 
| 丸山 正一 | (株)日立インダストリアルプロダクツ | 2024 | 論文賞 | Development of Insulation System to Prevent Local Carbonization inside Stator Core of a Product Inverter-fed Motor | 
| 三国 雄一郎 | 東北電力(株) | 2025 | 進歩賞 | 大規模水素プラントにおける需給調整市場に対応した水素エネルギー運用システムの開発 | 
| 水間 毅 | (株)京三製作所 | 2022 | 論文賞 | 自動列車運転装置を活用した最適省エネルギー列車ダイヤの実証試験 | 
| 三宅 弘晃 | 東京都市大学 | 2024 | 論文賞 | 陽子線照射したPolyimide内の空間電荷挙動のメカニズム推定に関する一検討 | 
| 宮崎 聡 | 東京電力ホールディングス(株) | 2024 | 論文賞 | 慣性機能付きインバータの過電流抑制機能による事故時短絡電流低下に伴う影響の検討 | 
| 宮嵜 悟 | (一財)電力中央研究所 | 2023 | 進歩賞 | インパルス高電圧計測システムの性能評価と国家標準にトレーサブルな校正の実現 | 
| 宮崎 輝 | 東京電力ホールディングス(株) | 2024 | 論文賞 | 慣性機能付きインバータの過電流抑制機能による事故時短絡電流低下に伴う影響の検討 | 
| 宮路 仁崇 | 三菱電機(株) | 2024 | 論文賞 | 陽子線照射したPolyimide内の空間電荷挙動のメカニズム推定に関する一検討 | 
| 宮路 佳浩 | (株)日立製作所 | 2022 | 論文賞 | 自動列車運転装置を活用した最適省エネルギー列車ダイヤの実証試験 | 
| 三好 智之 | (株)日立製作所 | 2024 | 進歩賞 | 低損失の限界性能を打開するデュアルゲート型IGBTの開発 | 
| 六車 圭孝 | ダイヤゼブラ電機(株) | 2025 | 進歩賞 | 高効率DABコンバータ搭載V2Hシステムの開発と実用化 | 
| 牟田神東 達也 | (株)かんでんエンジニアリング | 2022 | 進歩賞 | エポキシモールド機器活線部分放電診断方法の開発および実用化 | 
| 武藤 浩隆 | 三菱電機(株) | 2024 | 進歩賞 | ナノコンポジットや傾斜機能性材料を用いた電力機器向けの新しい機能性高分子絶縁材料の開発 | 
| 餅川 宏 | 東芝インフラシステムズ(株) | 2023 | 論文賞 | 低SW損失と低dv/dtの両立を可能にするスナバ回生型高効率回路方式 | 
| 森 一之 | 三菱電機(株) | 2025 | 論文賞 | フローネットワークによる出力バンドのモデル化と需給調整市場を考慮した週間需給計画 | 
| 森村 俊 | (一財)電力中央研究所 | 2022 | 論文賞 | 1.24/1.625 μm光伝送損失測定によるOPGW浸水障害検出 | 
| 森本 茂雄 | 大阪公立大学 | 2022 | 論文賞 | 集中巻PMモータの新巻線方式によるトルクリプル低減 | 
| 矢島 久志 | SMC(株) | 2025 | 進歩賞 | リニアモータ駆動フローコントローラの開発・製品化 | 
| 八島 政史 | 東北大学 | 2022 | 論文賞 | 加速劣化試験を実施した6.6 kV CVケーブルの水トリー劣化調査に基づく水トリーのモデル化と過渡電界解析による直流漏れ電流・交流重畳電流の算出と交流絶縁破壊電圧の推定 | 
| 柳橋 宏行 | (株)東芝 | 2023 | 進歩賞 | UPS冷却ファン健全性診断向け音響異常検知技術の開発 | 
| 山上 進 | 電源開発送変電ネットワーク(株) | 2023 | 論文賞 | 高エネルギー雷撃を模擬した直流アークによる高張力・高耐食OPGWの素線溶断特性 | 
| 山口 信一 | 三菱電機(株) | 2022 | 論文賞 | 集中巻PMモータの新巻線方式によるトルクリプル低減 | 
| 山口 正和 | 関西電力送配電(株) | 2022 | 進歩賞 | ガス遮断器内部点検における累積遮断電流管理手法の開発・導入 | 
| 山口 亮 | 通研電気工業(株) | 2025 | 論文賞 | 遠方監視制御システムを対象としたIEC 61850用変換方法の設計 | 
| 山﨑 唯衣 | (株)東芝 | 2025 | 論文賞 | 複数のMEMS熱伝導型ガスセンサを用いた3種混合ガスのリアルタイム濃度センシング技術 | 
| 山下 広人 | (株)シーテック | 2025 | 論文賞 | 遠方監視制御システムを対象としたIEC 61850用変換方法の設計 | 
| 山名 敬男 | 関西電力(株) | 2022 | 進歩賞 | 拠点集約型給電制御所システムの開発・実用化 | 
| 山本 和男 | 中部大学 | 2025 | 論文賞 | 3D Mapping of Winter Lightning in Japan with an Array of Discone Antennas | 
| 山本 勝也 | 通研電気工業(株) | 2025 | 論文賞 | 遠方監視制御システムを対象としたIEC 61850用変換方法の設計 | 
| 山本 貴富喜 | 東京工業大学 | 2024 | 論文賞 | 交流ナノポア法による単一ナノ粒子のインピーダンス計測とウイルスセンシングへの応用 | 
| 山本 剛 | (株)かんでんエンジニアリング | 2022 | 進歩賞 | ガス遮断器内部点検における累積遮断電流管理手法の開発・導入 | 
| Junchen Yang | China Science Skyline Tech. Co | 2025 | 論文賞 | 3D Mapping of Winter Lightning in Japan with an Array of Discone Antennas | 
| 遊佐 博幸 | (一財)電力中央研究所 | 2025 | 論文賞 | 遠方監視制御システムを対象としたIEC 61850用変換方法の設計 | 
| 万木 剛 | 東北電力ネットワーク(株) | 2022 | 論文賞 | 加速劣化試験を実施した6.6 kV CVケーブルの水トリー劣化調査に基づく水トリーのモデル化と過渡電界解析による直流漏れ電流・交流重畳電流の算出と交流絶縁破壊電圧の推定 | 
| 吉浦 泰史 | (株)安川電機 | 2025 | 論文賞 | Σ-X Series: AC Servo Drive for Achievement of Digital Solution | 
| 吉田 琢史 | (株)東芝 研究開発センター | 2024 | 論文賞 | シミュレーション最適化技術を用いた風車配置最適化 | 
| 吉武 勇一郎 | (株)日立製作所 | 2024 | 論文賞 | Development of Insulation System to Prevent Local Carbonization inside Stator Core of a Product Inverter-fed Motor | 
| 米澤 力道 | (一財)電力中央研究所 | 2022 | 論文賞 | 近接効果を考慮した三相一括形GIS母線の線路定数計算手法の開発 | 
| 劉 康志 | 千葉大学 | 2025 | 論文賞 | Feedback Error Learning-Based Position Control in Position-Sensorless Positioning Servo System for IPMSMs | 
| 脇本 隆之 | 千葉工業大学 | 2023 | 進歩賞 | インパルス高電圧計測システムの性能評価と国家標準にトレーサブルな校正の実現 | 
| 渡邉 翔一郎 | 東京電機大学 | 2022 | 論文賞 | 自動列車運転装置を活用した最適省エネルギー列車ダイヤの実証試験 | 
| 渡辺 隆志 | (株)東芝 | 2022 | 進歩賞 | スイッチギヤ絶縁診断向け部分放電検出のためのデノイズ技術の開発 | 
| 渡部 恭正 | 東芝エネルギーシステムズ(株) | 2022 | 進歩賞 | 保護制御システムの国際標準IEC61850の国内適用に向けた機能仕様の策定と実システムへの適用 | 
| 王 萍 | (株)東芝 | 2025 | 論文賞 | 複数のMEMS熱伝導型ガスセンサを用いた3種混合ガスのリアルタイム濃度センシング技術 | 


 エックス
エックス facebook
facebook LINE
LINE ブックマーク
ブックマーク コピー
コピー 印刷
印刷