電気学会 U-21 学生研究発表会 審査結果



皆様の発表は非常に素晴らしく,座長や審査員からは大変好評でした。審査結果をこちらに掲載します。また次回もぜひ参加頂けますよう,よろしくお願い申し上げます。

発表番号 賞    発表タイトル 著者名
9-3最優秀賞えごま油由来の電気絶縁油の開発川端 快良(名城大学)
1-2優秀賞太陽光パネルの配置と発電効率の関係について松田 慶之、佐藤 優太、仲田 智晴、大川 漣生、髙野 心暖(茨城県立日立第一高等学校附属中学校)
1-6優秀賞医薬品が植物の成長におよぼす影響のカイワレ大根を用いた評価研究松野 志保(慶應義塾大学)
4-2優秀賞BLDC モータの低損失・高速回転化に向けた鉄心の板厚及びコイルの巻数のチューニングについて飯川 晋作、米良 弘樹(日本文理大学)
5-3優秀賞カメラを使ったロボットで管内の異常を見つけよう!!古閑 軸、嘉月 啓人、椎木 孝成、久峩 道太(宮崎大学)
9-1優秀賞セルロース誘導体の圧力応答性の研究橋口 晃拓、眞鍋 伊織、若松 咲良(宮崎県立宮崎北高等学校)
9-5優秀賞ペルチェ素子を用いた熱電発電の効率化研究岩見 侑真(近畿大学)
12-1優秀賞分かりにくいゴミを分別するAI??田 直生(長崎大学)
12-2優秀賞OpenPoseによるパソコンユーザの猫背検知システムの提案大野 憲人、蔭山 享佑(近畿大学)
12-4優秀賞建築構造実験における画像処理技術の開発:木製ドアを例にして川﨑 広大(日本工業大学)
2-4奨励賞高校生の節電意識を変える情報は何か荻原 優子(筑波大学附属高等学校)
3-4奨励賞ノイズキャンセリング技術等を用いた歯科切削音の低減-歯科患者の不安を和らげる試み-渡辺 巧人(群馬県立桐生工業高等学校)
5-2奨励賞プラズマを用いたさまざまな物質の親水化実験山田 颯真、巻野 寿弥、前川 英義、竹内 蓮、堀川 航太郎、堀江 開成(名城大学)
6-4奨励賞電車のアナウンスを文字表示するアプリケーションの開発北田 淳之介、 門野 玲也、 髙橋 風純(東京都立多摩科学技術高等学校)
7-2奨励賞予定表の情報を電子カレンダーに追加するツールの構築佐々木 哲、小山 寛史、柱野 隆志(東京都立多摩科学技術高等学校)
7-5奨励賞清掃機能を取り付けた管内移動ロボット椎木 孝成、久峩 道太、古閑 軸、嘉月 啓人(宮崎大学)
8-1奨励賞生体発電機本多 和斗、山本 海翔、納 悠真(愛知工業大学名電高等学校)
8-5奨励賞小中学生の食育学習を促す「食育アプリ」の開発金剛寺 颯大、河野 ダニエル ゆうじ、井出 尭宏、乙部 萩(日本工業大学)
9-4奨励賞電化製品ごとの電流波形の測定と歪み率と総合力率の評価牛場 日菜乃(近畿大学)
9-6奨励賞分解によるテレビの液晶ディスプレイおよび強電回路の構造解明塚本 湧也(近畿大学)
10-1奨励賞EVの充電スタンドの設置に関する研究土屋 晴菜(筑波大学附属高等学校)
10-3奨励賞電気工学科に対する中学生のイメージギャップの変遷大塚 双葉,網屋 沙悠希,田村 日満梨,武田 理沙,山田 いぶき(宇部工業高等専門学校)
13-2奨励賞画像認識によるアバターの視点位置の推定と自動設定岡田 昇大、岸 鉄太(東京都立多摩科学技術高等学校)
13-4奨励賞Scratchを用いた遺伝的アルゴリズム学習支援教材磯村 友樹(東京学芸大学)
1-4探求賞シリアスゲーム「データモンスターズ」の開発とデータ分析力向上効果の評価宮川 大輝(日本工業大学)
2-3探求賞既存上水道施設を利用した揚水発電の検討小島 朋之、澤 多聞、本多 海斗、水谷 東星(名城大学)
12-3探求賞漸化式の解説を生成するアプリケーション作成?山田 旭斗、増子 翔大、金城 耕祐(東京都立多摩科学技術高等学校)
1-1佳作しゅぽしゅぽ発電前岡 勇心、山田 桐矢、森 太我(愛知工業大学名電高等学校)
1-3佳作ぬかを用いた最強の脱臭トイレットペーパーをつくる熊川 広美、塩月 智久、日髙 蒼士(宮崎県立宮崎北高等学校)
1-5佳作TUES Sustainability Week髙瀬 笑花、前田 有藍、岡 咲耶(公立鳥取環境大学 学生EMS委員会)
2-1佳作エコカーの環境問題への貢献度の調査岡本 悠杜、河村 馨心,中村 真梨子,松重 慶大,高杉 郁也,大塚 陽生(宇部工業高等専門学校)
2-2佳作AIでより高精度な電力需要予測は可能か?横山 英明(国立筑波大学附属高等学校)
2-5佳作電磁誘導を利用した振動発電機構の建築物における地震緩和への実験的検討安藤 壱朗(国立筑波大学附属高等学校)
2-6佳作ヒートポンプの日中運転,及び冷排気による太陽電池冷却システムの地域別省エネ効果横山 鴻平、長島 竜海(日本電子専門学校 電気工学科)
3-1佳作紙コップの光干渉?何故紙コップは青く光るのか?大黒 蓮、内山 瑞基、平山 優真、大谷 優惺(茨城県立日立第一高等学校附属中学校)
3-2佳作2023年度宇部高専 自主活動グループE-projectの活動報告内田 祥汰、田中 杏弥、中村 真梨子、新谷 愛美莉、佐藤 大和(宇部工業高等専門学校)
3-3佳作IHクッキングヒーターを使った様々な容器に対する温度変化測定松澤 怜冶(近畿大学)
3-5佳作リスクを知って化学物質を安全に扱うために2柏本 涼太(大阪府立佐野工科高等学校定時制の課程)
3-6佳作光エネルギーの色別吸収量の調査角田 充、鈴木 煌星、馬渕 栞、布施 絢豊、新津 寛大(山梨県立甲府南高等学校)
4-1佳作アラゴの円盤を用いた誘導電動機の模擬西浦 大智(近畿大学)
4-3佳作鉛蓄電池の内部抵抗及び起電力の探究石﨑 道世、上杉 隆人、小山 翔太(福岡県立福岡高等学校)
4-4佳作みかん電池における金属板の面積と電流の値の関係峰重 拓実(近畿大学)
4-5佳作サーボモータを用いたルーレットの製作真下 悠希(近畿大学)
4-6佳作電気工学科から見たピッチングマシン内田 祥汰,吉武 駿太朗,﨑田 智也,中本 直輝,福田 光,?田 奏(宇部工業高等専門学校)
5-1佳作希硫酸の酸化力とその影響について西尾 和、尾塚 晃大、田村 佳大、峰 羽雲(福岡県立福岡高等学校)
5-4佳作広告の種類による注視度の違いを画像処理システムを用いて調べる関口 郷 三木 健太郎 山本 一樹(東京都立多摩科学技術高等学校)
5-5佳作ドットマトリクスを用いた可視光パラレル通信小林 由希、溝尾 一真(東京都立多摩科学技術高等学校)
6-1佳作加速度センサーを用いた自転車による舗装状態を示すロードマップの作製大塚 光惺、外村 修真(東京都立多摩科学技術高等学校)
6-2佳作学生を対象とする、名刺を取り入れた議論型チャットアプリ安河内 理晃、前崎 奏太、森本 ありさ(東京都立多摩科学技術高等学校)
6-3佳作地下鉄でも使える乗り過ごし防止アプリの開発妹尾 天馬(東京都立多摩科学技術高等学校)
6-5佳作Raspberry PIを用いた学習環境モニタリングと居眠りの関係に関する実験曵町 光紀 大山 瑛生(埼玉大学)
6-6佳作頭部撮影の歩容解析による個人識別の検証鳥飼 拓斗、蔭山 享佑(近畿大学)
7-1佳作学生組織におけるデジタル改革の取組に関する研究小林 碧志、田中 日誉里、田中 詩織、寺田 桐子(公立鳥取環境大学)
7-3佳作化学実験のプロセスを学べるwebアプリの開発鈴木 晴斗、岩崎 琉、野村 直志(東京都立多摩科学技術高校)
7-4佳作ARを用いた校内案内・簡易体験授業アプリの開発酒井 紀一、高橋 理央(東京都立多摩科学技術高等学校)
8-2佳作癒しの方程式関根 陽菜、荒川 歩夢(茨城県立日立第一高等学校附属中学校)
8-3佳作魚のウロコで水の節水竹前 太陽、池上 雄人、淀川 清太郎(宮崎県立宮崎北高等学校)
8-4佳作災害時の共助力を高めるゲームの開発とその評価小野 創詩(日本工業大学)
8-6佳作消しかすからプラスチックを取りだそう!竹中 颯也、野元 仁太、髙松 和輝(宮崎県立宮崎北高等学校)
9-2佳作BSOカウントボードの製作?田 奏,吉武 駿太朗,﨑田 智也,福田 光,中尾 亮,内田 祥汰(宇部工業高等専門学校)
10-2佳作イエユウレイグモの初期胚における細胞運動のシミュレーション庄司 紘都(愛知工業大学名電高等学校)
10-4佳作逆位相を利用した空間ノイズキャンセル山下 心瑠、森永 吏珀(宮崎県立宮崎北高等学校)
10-5佳作静電気のにおいに関する研究中尾 勝知(国立筑波大学附属高等学校)
10-6佳作屋外のノイズをキャンセルする技術島田 友輝、柏原 湧音(東京都立多摩科学技術高等学校)
11-1佳作高校生を対象とした心拍、体温、および位置情報(標高、速度)から最適な音楽を再生するランニング用アプリケーションの開発 鷲津 悠、越 琳之輔、佐藤 晴太(東京都立多摩科学技術高等学校)
11-2佳作ゲーミフィケーションによるゲーム開発者集約サービスの開発藏持 裕也、黒沼 伶允、今井 芯(東京都立多摩科学技術高等学校)
11-3佳作位置情報取得モジュールの作製岩本 修治(愛知工業大学名電高等学校)
11-4佳作センサー補助を用いた立体の位置情報取得?玉山 稟二、澤 照還、小西 葉琉(東京都立多摩科学技術高等学校)
11-5佳作AIを使ったゴールボールのシュートトレーニング平田 聖直(長崎大学)
12-5佳作電磁波(143MHz帯)の気象ノイズの除去と地震予測小宮 一将、梅田 駿介、柳澤 眞行?(東京都立多摩科学技術高等学校)
13-1佳作画像認識を用いた片付け補助システムの開発藤井 亮太朗、草柳 謙伸、神山 颯登(多摩科学技術高等学校)
13-3佳作小学生の下校途中での不審者遭遇を予測するシステム 塩谷 遥、水口 青空、千田 優渚(東京都立多摩科学技術高等学校)
13-5佳作AIの機械学習におけるAIの報酬と学習回数の関係小澤 優輝、今村 太河、長田 涼佑、井上 公陽(山梨県立甲府南高等学校)