シンポジウム 一覧
欧米大停電の教訓は何か(東京地区) (2004.05.11 開催)
平成16年5月11日(火)全電通労働会館「全電通ホール」(東京都千代田区)において開催した。以下により概要および講演資料(抜粋)を公開する(会員の方のみ)。 日 時 平成16年5月11日(火)14時~17時23分 場 所 全電通労働会館「全電通ホール」(千代田区神田駿河台3-6) 参加数 408名(事前登録者390名,当日登録者16名,報道関…
世界に羽ばたけ日本の重電産業 ~夢を拓く若い力の参加を~ (2003.09.04 開催)
20世紀の電気工学とその利用技術は,近代化を推進する基幹的科学技術として,社会の進歩と発展に貢献してまいりました。その中心にあった日本の重電産業も21世紀に入った今,経済の成長が停滞する中で厳しい経営環境の中に置かれております。市場のグローバル化や電力自由化の進展などに伴い,従来の事業分野の延長線上から脱皮した新たな模索が求められております。一方,学界におい…
「原子力発電」の安全性を考える公開討論会 -「もんじゅ裁判」を機に考える – (2003.04.09 開催)
当電気学会では平素より、電気エネルギーの安定供給の確保に向け注力して参りました.例えば平成4年度から7年度までの間、茅陽一元会長の下で「エネルギー問題特別委員会」を設け,日本のエネルギー問題におけるセキュリティ,効率,環境を考慮した定量的な検討の必要性を訴え,その報告書に基づいたシンポジウムも開催するなど、世の中でのエネルギー問題への理解を深める活動を行った…