終了分 |
開催日 |
平成31年全国大会本部企画シンポジウム 電気エネルギーの未来を考える ~ブラックアウトの現象,影響と提言~:北海道科学大学
|
2019年3月13日 |
電気エネルギーの未来を考える ~ブラックアウトの現象,影響と提言~:日本学術会議
|
2019年1月17日 |
再生可能エネルギーの活用と系統連系:北海道大学
|
2016年12月12日 |
電気エネルギーの未来を考える:千代田区
|
2016年2月24日 |
電気エネルギーの未来を考える:香川大学
|
2016年2月1日 |
電気エネルギーの未来を考える:北九州
|
2015年2月18日 |
電気エネルギーの未来を考える:千代田区
|
2015年1月30日 |
第21回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL2014)
|
2014年12月16日~12月18日 |
大切な電気を効率的につくる。送る。賢く使う:千代田区
|
2014年2月3日 |
第20回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL2013)
|
2013年12月3日~12月5日 |
大切な電気を効率的につくる。送る。賢く使う:広島市
|
2013年12月2日 |
安全工学シンポジウム2013
|
2013年7月4~5日 |
大切な電気エネルギーのインフラ構築に向けて:富山市
|
2013年4月19日 |
大切な電気エネルギーのインフラ構築に向けて:仙台市青葉区
|
2013年2月5日 |
大切な電気エネルギーのインフラ構築に向けて:大阪市北区
|
2013年1月31日 |
大切な電気エネルギーのインフラ構築に向けて:渋谷区
|
2012年11月26日 |
第55回 自動制御連合講演会
|
2012年11月17~18日 |
大切な電気エネルギーのインフラ構築に向けて(東京支部共催):宇都宮市
|
2012年11月12日 |
大切な電気を安全に安心して使っていくために ~電気電子工学からの提言~
|
2012年6月22日 |
PID制御合同シンポジウム
~IFAC Conference on Advances in PID Control(PID’12)の報告を中心としたPID制御の最新動向~
|
2012年5月30日 |
大震災から1年~電気学会からの緊急提言!
「大切な電気を安全に安心して使っていくために」
|
2012年5月10日 |
東日本大震災と電気エネルギー
– 電気システムの被害状況から見えた課題と明日への方向性 –
|
2011年12月6日 |
講演会 電磁界生体影響問題の最近の動向
|
2011年11月18日 |
電気学会の活動とスマートグリッド
|
2011年5月25日 |
電気の不思議を体感しよう
|
2010年4月2日 |
クルマから宇宙まで~CO2を減らすには~(大阪地区)
|
2010年3月26日 |
クルマから宇宙まで~CO2を減らすには~(名古屋地区)
|
2009年3月27日 |
風工学シンポジウム2008
|
2008年12月3~5日 |
暮らしを変える電子・情報・システム技術
|
2008年12月5日 |
電気学会 創立120周年記念事業(創立120周年記念シンポジウム)
|
2008年10月17日 |
クルマから宇宙まで~CO2を減らすには~(東京地区)
|
2008年4月1日 |
大停電を防ぐ技術 -世界一の電気エネルギーシステムを作るには-
|
2007年12月8日 |
電気はどうやって運ばれるの?-大停電を防ぐには-
|
2007年3月23日 |
安全工学シンポジウム2006
|
2006年7月6,7日 |
若者に電気の夢を
|
2006年2月28日 |
平成17年度「工学・工業教育連合講演会」
|
2005年9月3日 |
環境技術と環境関連人材育成を考えるシンポジウム
|
2005年3月15日 |
欧米大停電の教訓は何か(関西地区)
|
2004年12月20日 |
欧米大停電の教訓は何か(東京地区)
|
2004年5月11日 |
世界に羽ばたけ日本の重電産業 ~夢を拓く若い力の参加を~
|
2003年9月4日 |
「原子力発電」の安全性を考える公開討論会 -「もんじゅ裁判」を機に考える-
|
2003年4月9日 |