電気学会論文誌への投稿【電子投稿・査読システム】
【お知らせ】
- 電子投稿・査読システムは2025年4月1日よりScholarOne ManuscriptsTMにシステムを移行しました。
移行の詳細はこちらをご覧ください。 電気学会会員の方は,会員専用MyページからWiley Online Libraryにアクセスすることで,共通英文論文誌(IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering)を無料で読むことができます。
過去の論文を含め,論文の全文PDFをすべて読むことができますので,是非ご利用ください。閲覧方法はこちら。
【「電気学会論文誌への投稿手引」改正のお知らせ】
電子投稿・査読システムのシステム移行に伴う投稿時提出物等の変更(2025年2月改正・2025年4月施行)
2025年4月1日より電子投稿・査読システムがScholarOne ManuscriptsTMにシステムを移行することに伴い,原稿1ページ目の提出が不要になります(初回投稿時は原稿のみ,再提出時は原稿と照会事項に関する回答文のみの提出となります)。そのため,「付表2 論文誌への投稿の種別と投稿時提出書類」と「付表3 再提出時の提出書類」を削除し,「付表4 掲載料」を付表2に繰り上げます。また,最終原稿の提出先を電子投稿・査読システムから新しく構築する著者校正システムに変更します。
投稿手引改正の「過去のお知らせ一覧」はこちら
【論文誌への投稿】
電気学会論文誌への投稿は,すべて電子投稿・査読システムで受け付けています。「電気学会論文誌への投稿手引」を熟読の上,下記バナーより電子投稿・査読システム(IEEJ Paper Management System)にアクセスし,ご投稿ください。
電子投稿・査読システムの操作方法は,2025年4月1日以降は「電子投稿・査読システム著者マニュアル(ScholarOne Manuscripts 版)」,2025年3月31日以前は「電子投稿・査読システム投稿要領」をご確認ください。
電気学会論文誌への投稿手引
日本語版
英語版
2025年4月1日以降の投稿,査読状況の確認,再提出

電子投稿・査読システム著者マニュアル(ScholarOne Manuscripts 版) 電子投稿・査読システムアカウント作成・パスワード確認・登録変更マニュアル(ScholarOne Manuscripts 版)
2025年3月31日までに投稿された原稿の査読状況の確認,再提出,最終原稿の提出等

【論文誌用各種テンプレート】
論文誌LaTeXスタイルファイル
論文誌Ms-Wordテンプレート
EndNote用スタイルファイル
英語論文用
EndNoteを利用されている方は,文献を英語で記載する際に,簡単に作成できますので,ご利用ください。